古文が読めるようになる勉強法

皆さん、こんにちは。

 

古文って主語がわかりづらい上に

単語や助動詞を覚えても読めない

と感じる方多いと思います。

 

今回は、そんな苦手な古文を

読めるようになる勉強法を

紹介します。

 

f:id:ikmn822:20211015164250j:image

 

実践してみて欲しいのが

読める文章を増やす

ことです。

 

例えば、古文の授業では

主語が誰で、この単語の意味は

これで〜といった感じで精読しますよね。

 

自分で勉強する参考書や、

解き終わった模試の文章で

その精読をすることをおすすめします。

 

これをすると、古文のあらゆる

分野を一気に復習でき、また、

流れをつかむことができるのです。

 

この時、解説者を読んでも構いません。

ただ、暗記するのではなく

しっかり理解しましょう。

 

あとから、解説書無しで

すらすら読めるようにできれば、

古文の力がついたと言えるでしょう。

 

問題を解き、その問題をなぜ間違えて

しまったのか復習するだけでは

 

古文の力をつけるチャンスを

失ってしまっているとも言えるのです。

 

f:id:ikmn822:20211015164405j:image

 

しっかり本文を読めるようになることが

正答率アップにつながります。

 

たしかに、精読していると時間は

かかってしまいます。

 

しかし、学問に王道なし

とも言われています。

 

早速、過去に解いた問題集や、 

模試の文章を、辞書を片手に

精読してみましょう

 

古文の読解力アップ間違いナシです!

 

 

 

損をしている参考書の使い方

皆さん、こんにちは。

 

参考書を買っても、中々結果に

結びつかない経験をして悩んだこと

あるんじゃないでしょうか。

 

今回は参考書をモノにする

勉強法を紹介していきます。

 

f:id:ikmn822:20211015161623j:image

 

結論から言うと、

参考書は何周もするものです。

 

一周やって満足し、自分の身になったと

勘違いしてしまう方は多いと思います。

 

それではいわゆる「解きっ放し状態

にあるのです。

 

まず一周目、参考書を解きます。

その時、間違えた問題にチェック

入れます。ふせんを貼るのもありです。

 

そして2周目は間違えたところだけ

解いていきましょう。

 

ここで、本当にその問題を解けるように

なっているのか、確認の意味を

含めて解き直します。

 

また間違えてしまった場合、

もう一度チェックし、

3周目に入りもう一度解きます

 

f:id:ikmn822:20211015161743j:image

 

そのサイクルをしていくことで

ようやくその参考書が自分の力に

なったと言えるのです。

 

参考書の解説はわかりやすく、

新たな発見もあったりするため

一度解いて満足感、達成感があります。

 

しかし、本当に点数アップに

結びつけるためにも

 

間違えたり、あやふやな問題には

チェックをいれ、

何周も解いていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

本番力をあげるフリーハンド

皆さん、こんにちは。

 

本番で数学の試験に弱い方

実は、少しあることに日頃から

取り組むことで、悩みは解決します。

 

重要なのは「フリーハンド」です。

これは線や図形を書くときに

定規を使わないことを指します。

 

f:id:ikmn822:20211015160403j:image

 

これがどうして重要なのかというと

図形や線をきれいに書けると、

整理して問題にとりかかれます。

 

数学では二次関数や図形問題で

図を書くことを余儀なくされます。

 

本番では定規を持ち込むことを

禁止されていることがほとんどです。

 

そのため、日頃勉強しているときは

解けても、本番でミスをしてしまったり

 

線がまっすぐ引けずに何回も

書き直したりすることで時間が

かかってしまうのです。

 

f:id:ikmn822:20211015160554j:image

 

このため普段から定規を使わず

グラフや図を書く練習を行うことが

本番力につながるのです。

 

はじめは何度も書き直したり

時間がかかってもよいので

 

今すぐ定規に頼らず

図形などを描く練習を

していきましょう。

 

 

自宅でも集中できる勉強法(夜編)

皆さん、こんにちは。

 

自習室が閉まった後など、

夜に自宅で勉強しようと思っても

なかなか集中できない

 

そんな悩みをお持ちの方は

多いんじゃないでしょうか。

 

今回はその原因の1つかもしれない

要因について言及していきたいと

思います。

 

f:id:ikmn822:20211013093404j:image

 

1つの方法として、

部屋を真っ暗にする

ことを試してみてください。

 

もちろん、机上を照らす電灯だけは

つけてください。

 

ではなぜこの方法で集中できるかというと

人は視界の端に物が入るだけで

集中力が散漫になると言われています。

 

部屋を暗くすることで

物が視界に入ることを物理的に

防ぐことが可能になります。

 

簡単に見えて、実はこれだけで

集中力が飛躍的にあがります。

 

もちろん、机の上にスマホやマンガ

を置いていないことが

前提にはなります。

 

f:id:ikmn822:20211013093515j:image

 

私自身も、自宅ではあまり集中して

勉強できませんでした。

 

しかし、上記のことを実践すると

自宅も自分が勉強できるフィールドに

変身しました。

 

皆さんも、自分の勉強できる環境を

整えることから始めてみることで

勉強がはかどりますよ。

 

 

 

 

 

重要アイテム:ふせん

皆さん、こんにちは。

 

たくさん勉強時間を確保しているのに

なかなか結果に繋がらない

 

そんなもどかしい思いをしている方、

多いと思います。

 

実は、勉強法を効率化し、

改善するだけで 

結果は変わってきます

 

今回紹介するアイテムを用いれば

勉強する分だけ結果に結びつく

ことになるでしょう。

 

 

そのアイテムはずばり、

皆さんご存知

ふせん」です。

 

f:id:ikmn822:20211012145853j:image

 

もうすでに使っているよ

と言う方、多いと思います。

 

しかし、使い方によっては

効果の差が出てきます。

 

私が提案する使い方は、

間違えた単語、分野にのみ貼る

という使用法です。

 

授業や問題集、模試でわからなかったり

間違えた部分を復習します。

 

その時、参照した教科書や参考書の

該当するページに

ふせんを貼ります

 

そして、時間がある時に

ふせんが貼ってあるページを

何度も見返すのです。

 

f:id:ikmn822:20211013093715j:image

 

理解できていない部分を

勉強していくこと

点数アップに直結します。

 

よく、重要だと感じるページに

ふせんを貼ると言う方もいます。

 

しかし、理解できているのであれば

そこをチェックしていく必要は

全く無いのです。

 

そこは、もうすでに点数が取れている

はずのため今後、その部分で

点数はアップしないからです。

 

この方法でふせんをフルに

活用することで、

勉強は飛躍的に効率化できますよ。

 

今すぐにふせんを用意して

たくさん貼り、あなただけの

参考書を作りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

英単語帳の使い方

皆さん、こんにちは。

 

英単語帳って、単語が多く

どう勉強すれば点数が上がるんだろう

悩んだ方が多いと思います。

 

f:id:ikmn822:20211012145832j:image

 

私自身、何度も同じ単語でつまずき、

悩んだ経験がありました。

 

しかし、今回の方法を実践することで

単語に自信が持て、長文を

すらすら読めるようになりました。

 

今回は点数が上がる

英単語帳の使い方

伝授したいと思います。

 

重要な点は、

わからない・知らない単語

をはっきりさせることです。

 

単語帳を勉強された方は、

その中の何割かは

覚えていると思います。

 

しかし、どの単語が抜けているのか。

これを覚えていくこと

点数アップにつながるのです。

 

方法としては、授業や参考書、模試を

解いていく中でわからなかった単語を

参考書の中から見つけます。

 

その単語の横に◯を書いてください。

これは、あなたが一度躓いた印です。

 

そして、その単語の部分に

ふせんを貼ることで、

後から簡単に見直しできます。

 

f:id:ikmn822:20211012145741j:image

 

また、2度、3度間違えたら

そのつど、◯を書いていきます。

 

覚えにくい単語であるため、重点的に

覚えていきましょう。

 

隙間時間に、ふせんで貼った単語を

何度も見直していきます。

 

これを繰り返すことで、

見落としている単語が少なくなり、

長文で知らない単語が減ります

 

ここまでくると、英語は

こっちのものですね!

 

単語帳は自分のレベルに合った

ものであれば、どれを使っても

問題ありません。

 

どんどん英単語帳にマークしていき、

ふせんをペタペタ貼っていきましょう。

 

そして、この英単語帳の使い方を

マスターすれば

長文は怖いもの無しですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模試の受験後

皆さん、こんにちは

 

模試を受けた後、疲れてしまいますよね

そして、そのままその日を休憩などに

費やしてしまう方。

 

実は、とても損をしてしまっている

可能性ありです!

 

模試を受けた後に受け取る解説集を用い、

すぐに復習すること」が

最も知識の定着を狙えます。

 

f:id:ikmn822:20211010174013j:image

 

時間が経ってしまうと、どのように

問題に対して考え、答えたのか

あやふやになってしまいます。 

 

そのため当日、少なくとも次の日には

考え方や正答例を確認すること

自分は何ができて

どこがわかっていないのか

はっきりさせることができます。

 

後日、もう一度解き直すとなお

復習の効果が得られます。

 

模試を復習ができるよいチャンスと捉え、

すぐに振り返る癖がつくと

自然と成績は右肩上がり間違いナシです。